環境方針

私達は、地球環境問題が21世紀の世界共通の課題である事を認識し、適切な収集運搬作業と迅速な顧客対応を行う事により、地球環境保全を推進してゆくことを理念として行動します。

行動指針

私達は、武蔵野台地を中心とした地域の一般廃棄物、産業廃棄物の収集運搬及び保管積み換え業務を行っており、「ゴミ減量作戦」をキャッチフレーズに循環型社会に対応すべく、地域との共生を目指した環境マネジメントシステムの構築を行い、確実に実行するために以下の行動方針を定めます。

  1. 地球環境への貢献をモットーに正しい服装と明るい態度で住民に接し、正しい分別で迅速に作業を行い、環境悪化を防ぎます。
  2. 産業廃棄物処理法を初め環境関連の法規制および私達が同意した要求事項を遵守します。
  3. このシステムの機能を全社的に発揮していく為、環境管理室の社内体制を確立し、全社員への環境教育に努めます。
  4. 環境目的・目標を設定し、周知実行し、また、定期的に見直しを行います。
  5. 環境マネジメントシステム監査及び自主管理による環境マネジメントシステムの継続的改善に努め、具体的な環境行動を策定し、環境汚染の予防に取り組みます。
  6. 排出者・地域住民等へも私達の環境基本理念と環境方針の周知と理解及び協力への努力を図ります。

この環境方針は文書化し、外部からの要請に応じて公表します。

2001年3月10日

大生運輸株式会社
代表取締役 大屋 稔

保有車両について

 大生運輸株式会社では、全事業部の保有する全てのディーゼル車に粒子状物質減少装置の装着等
 の対応を完了しており、今後もディーゼル規制の対応します。